- いつまでも自宅で暮らし続けるために・・・
- 人はイキイキと体を動かすことで脳幹が活性化され最大級の自然治癒力が発揮される可能性があります。ですからご自身がまず身体を動かし健康を取り戻してください。そのお手伝いをリハビリ特化型のサービスで提供させて頂きます。
-
ストレッチ体操
-
-
- エゴスキューの要素を取り入れた体操を取り入れています。
骨盤矯正にかなり効果があります。
各種トレーニング
-
-
- ICカードを利用し、利用者様個々の運動能力に合わせた負荷が自動設定されます。
ご自信の体力に合わせて楽しく運動
- ICカードを利用し、利用者様個々の運動能力に合わせた負荷が自動設定されます。
トランポリンやステップボードを利用した運動
CGTパットという不安定なマットの上での歩行訓練を行います
レッドコードを利用し、
普段使わなくなった筋肉を動かし、体幹をまっすぐにする運動を行います。
体力に合わせ、座位・立位・バランスボールなどを使っての運動です。
個人個人の姿勢や体力もチェック
身体のバランスが悪いと、膝などに大きな負担になることがありますので
体幹やバランスはとても大切です。
天然岩塩入りの足浴も大好評
岩塩浴は汗腺の種類が違いますので、汗をかいてもサラットしています。
でも、しっかり保温効果ありなんです。
1日3時間の機能訓練
マシン運動は、コンピューターで管理されたICカードを利用しています。
無理な負荷がかかる又は、効果が期待できない軽い負荷での運動ではありません。
利用者様個人個人のレベルに合わせた負荷をマシンが自動設定しています。
3時間という限られた時間ですが、運動の合い間には水分を補給しながらの
コミュニュケーションも大切な時間になっています。
リハビリ特化型のサービス提供になりますので
通常のデイサービスのような食事のサービスや入浴サービス、レクレーションなどの
サービス提供はありません。
毎月、体組成計で評価します
当施設では、医療機関で導入されている体組成計を設備しています。
毎月、体内の筋肉量や骨格量、体脂肪や体内ミネラル量などを測定
各データをご利用者様、ケアマネージャー様に提供しています。
毎月の変化がグラフ化されていますので皆様に好評です。
通介護の利用料(目安)
(1)総合事業の利用料
【元気あっぷS 通所サービス】 (地域区分別1単位の単価(6級地)10.27円)
区分 | 基本利用料 | 利用者負担 | |
1割負担の場合 | 2割負担の場合 | ||
要支援1 | 1月につき 16,914円 |
1,692円 | 3,383円 |
要支援2 | 1月につき 34,681円 |
3,469円 | 6,937円 |
【加算】
要件を満たす場合に、基本料金に以下の料金が加算されます。
加算の種類 | 要件 | 利用料 月につき |
利用者負担 | |
1割負担の場合 | 2割負担の場合 | |||
運動器機能向上加算 | 運動器機能向上のための 機能訓練を行った場合 |
2,310円 | 231円 | 462円 |
(2)通所介護の利用料
【通所介護費(地域密着型通所介護)】 (地域区分別1単位の単価(6級地)10.27円)
1回あたりの所要時間 3時間以上4時間未満
介護度 | 基本利用料 | 利用者負担割合 | |
1割負担の場合 | 2割負担の場合 | ||
介護1 | 1日につき 4,179円 |
417円 |
835円 |
介護2 | 1日につき 4,785円 |
478円 | 957円 |
介護3 | 1日につき 5,412円 |
541円 | 1,082円 |
介護4 | 1日につき 6,018円 |
601円 | 1,203円 |
介護5 | 1日につき 6,644円 |
664円 | 1,328円 |
【加算】
① 要件を満たす場合に、基本利用料に以下の料金が加算されます。
加算の種類 | 要件 | 利用料 | 利用者負担額 | |
1割負担の場合 | 2割負担の場合 | |||
個別機能訓練加算Ⅰ | 利用者の個別ニーズに対応する機能訓練体制、 人材要件を満たし、利用者へ機能訓練を行った場合 |
1日につき 472円 |
48円 | 95円 |
①介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
一か月あたりのサービス利用料金の合計額(加算を含む)①②に別途 4%相当の介護職員処遇改善加算が加わります。介護職員処遇改善加算は、介護職員の処遇改善(賃金引き上げなど)に取り組む事業所が算定できるものです。
(2)介護保険の給付対象とならないサービス(契約書第5条、第6条参照)*
以下のサービスは、利用料金の全額がご契約者の負担となります。
<サービスの概要と利用料金>
①おやつの材料の提供(食材料費)
ご契約者に提供するおやつの材料にかかる費用です。
料金:1回あたり200円
②通常の事業実施区域外への送迎
通常の事業実施地域以外の地区にお住まいの方で、当事業所のサービスを利用される場合は、お住まいと当事業所との間の送迎費用として、下記料金をいただきます。
○通常の事業の実施地域を超えた地点から、1kmあたり100円
⑤レクリェーション、クラブ活動
ご契約者の希望によりレクリエーションやクラブ活動に参加していただくことができます。
利用料金:材料代等の実費をいただきます。
⑥複写物の交付
ご契約者は、サービス提供についての記録をいつでも閲覧できますが、複写物を必要とする場合には実費をご負担いただきます。
1枚につき 100円
⑦日常生活上必要となる諸費用実費
日常生活品の購入代金等ご契約者の日常生活に要する費用でご契約者に負担いただくことが適当であるものにかかる費用を負担いただきます。
おむつ代:150円
尿とりパット 50円
☆経済状況の著しい変化その他やむを得ない事由がある場合、相当な額に変更することがあります。その場合事前に変更の内容と変更する事由について、変更を行う2か月前までにご説明します。