- 現代人は生活習慣が変わり、歩く事が減ったりして運動不足になりがち・・・
昔より筋肉を使わなくなっています。
この使われていない筋肉に「動き」という刺激を与え、再び使われる筋肉へと目覚めさせます!
1.ヨガの要素を取り入れた柔軟体操
今まであまり使われなかったために、正しい動きをわすれかけていた筋肉に「動き」という刺激を与え、もともとの動きを思い出させ、活発に動くようにさせます。その結果、動きの悪くなった筋肉が、不自然に引っ張ってしまっていた骨や関節の位置を元に戻し、体全体の歪みをとります。
2.レッドコードを使って体幹を鍛えます
- レッドコード運動を継続していくことで、筋力強化と基礎体力の維持・向上を図り、安全な生活を送れる基盤を作ります。
病気による身体麻痺や、足腰の痛みにより、稼動域が狭くなり体を動かすことに消極的になっている利用者の筋力を強化し、関節の負担を軽減します。
また、自発的に体を動かすことへ繋げます。行動範囲が広くなることで、「自分のことが以前のように自分で出来た」という喜びが増え、日々の生活に役立ち生きがいに結びつきます。
3.軽負荷マシンを使って筋力UP!
筋力トレーニングは、原則として健康な人に対して行うトレーニングで、筋力を増強させることを目的に強い負荷(最大筋力の60%)で運動を行います。高齢者にはリスクが高い上、心筋梗塞等の危険性も伴います。